新しいやり方

プルオーバーの色違いと仕上げについて

ピンクのプルオーバーの色違いが出来ました。


IMG_3341
夫から「地味過ぎ」と言われましたよ。


IMG_3342
ピンク色が一番好きだけど(似合う似合わないは別として)
黒とかグレーも好きなんですよ。
若いころは黒も着たけど歳とったら明るい色の方が顔が映える気がします。
そして何より、歳とったら黒い糸は編むのが大変!
もう本当に黒は編みたくない。


IMG_3343
後ろは5㎝の開きにボタンが一つ。
外さなくても頭は入りますけど。

チャコールグレーのモヘアとグレーのラムとシルバーラメ。
私はシックな配色で良いと思ったんですけどねぇ・・
夫の「地味過ぎ」の一言に撃沈です~
まぁ、良いや。


仕上げ方についてですが、
私は基本的に今は殆どミシン縫製仕上げです。


IMG_3325
アイロンを掛けて縫う所を躾します。
青い糸が躾糸です。


IMG_3326
ゴム編み部分は手で接ぎます。


IMG_3327
これは両脇と肩を躾したところ。


IMG_3328
ミシンは端から7㎜の所を掛けます。
ミシン針はニット用で糸はレジロンがニット用です。
昔は手で接いだり留めたりしていたのに最近はミシンでやると聞いてちょっと不安でした。
伸びちゃったり攣れたりしないのかなー?と
でも全然大丈夫です。


IMG_3330
袖を縫い合わせたところ。
これから袖馬に通して縫い代を割りアイロンを掛けます。


IMG_3344
袖付けもミシンです。
かぎ針で引き抜き編みで付けるよりずっとすっきりして綺麗です。

基本的に4.5mmの普通機ではゴム編みや裾のダブル部分等を除いて、
前後の肩や袖付けもミシンです。
なので肩の目は引き返し編みをして段消ししたら止めてしまいます。
捨て編みして目を残すということはせず、洋裁のブラウスを縫い合わせる感じ。

9mmの太編み機の場合は脇がまっすぐな時は手で接ぎます。
ミシンより手の方が綺麗な場合が多いです。
肩の接ぎは前後見頃の目を残しておいてベラ越しさせる場合が多いです。
糸がかなり太い場合はベラ越しさせずに合わせただけで巻き閉じの場合もあります。
袖は製図にもよりますが減らし目があるのでけっこうミシンの方が綺麗です。
袖付けはミシンです。

機械編みは絶対にこうしなきゃダメと言うのはないのです。
綺麗に早く簡単に、これが一番ですけども、
綺麗にするためには時間がかかったり簡単じゃ出来ない場合もある。
作品によってどのポイントを重視するかは違ってくると思います。
ただいろんなやり方があるよーってことを知っていると選択肢が広がると思います。

三巻ラッパ

機械編みに関係ない話で申し訳ないんですけど・・

洋裁していて細い三巻かがりが課題と言いましたが、
工業用や職業用ミシンのアタッチメントに三巻ヘマーと言うのがあるらしい。
通称、三巻ラッパとも言われているようです。

youtubeに出ていてすごく簡単に三巻をしているんですよ。
そりゃあ見れば欲しくなりますよねぇ・・
ところがそれはさすがプロ御用達のアタッチメントなのでお値段がっ

15000円位するんですよ
私はプロじゃないからねぇ。
お金を産まない趣味の分際で15000円のアタッチメントはどうよ??

ところがですね、
プロ御用達のスイセイと言う国産一流メーカーだから15000円。
海外のメーカーだと2000円位らしい。
しかも5個セット
スイセイのは1個のお値段です。

そんなんで大丈夫なのか?と思うでしょ?

スイセイに比べて50%~70%くらいの性能らしいです。
口コミも悪くないので買ってみました

IMG_2958
これです、5個セットで送料込み1980円

ま、ダメ元もちょっとある。

ところがです。
やっぱりありました、落とし穴。

このアタッチメントをミシンに取り付けるネジが付属してない。
そのネジがないと使えません。
色々と調べたけどこのネジがネットでは見つけられなくて・・

職人さん御用達の資材屋さんにネジを探しにGO
壁一面に並んだネジに頭クラクラです。
この中から探すのかー・・

ヘマーについている調節ネジ?や元々ミシンについている付属のネジ、
これらにちょうど良い太さ?サイズ?があったので持って行って・・
あ、ネジそのものの太さは合うから使えれば使いたかったんですけど、
長さが足りなくて固定できなかったんです。
なので、この太さで長いネジが欲しい。

IMG_2960
買ってみたのはコチラ。

結論は合いませんでした
太さが3.5mmだとゆるゆるで4mmだと入らない。
そんなネジ売ってないし。
ネジのピッチ?もあるし・・


こりゃぁやっぱりきちんとしたスイセイを買わなきゃダメ?
でも実際に使っている人もいるしなぁ。

思い切ってyoutubeのコメント欄で問い合わせしてみました。
そしたらお返事を下さって、ネジの購入先も教えてくれました
もう、神だ~

さっそく注文しました。
届くのが楽しみすぎる

道具は大事。
それはいつも感じてます。
なのであんまり安いものは買わないことにしているけれど、
これは趣味で使うにはちょっと高過ぎるよなーと思って海外製品を試しに買ってみた。
やっちまった?感はまだぬぐいきれないけれどちょっと期待してます。



機械編みの方は現在次の作品のゲージをとりました。
製図も終わったので、お盆明けから編み始める予定です。

そろそろクロスステッチもやりたくなってきた。
かま爺のように手がいっぱいあったらな・・




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 機械編みへ

ベスト完成

ベストが完成しました。


IMG_2927
前開きの見返し仕立て。
15号サイズです。

こうして出来上がってみるとなんてことないベストなんだけど、
けっこう手間がかかって手こずりました。

IMG_2923
襟ぐりにミシンステッチを入れました。
でも何となくボケる。
なので更にかぎ針で細編み1段とバック細編み1段追加。
ラインがちょっとすっきりしました。

IMG_2926
ボタンには裏ボタンも付けます。


IMG_2922
後ろ襟ぐりの見返しはこんな感じ。


IMG_2925
前見頃の見返しはこんな感じ。
まつり縫いでとめてあります。

IMG_2924
ボタンホールは開けずにループにしました。


IMG_2928
長めなので横はスリット入り。
でもスリットはもっと長い方が良かったです。


IMG_2929
後ろ見頃


IMG_2930
後ろ襟ぐり。

見た目はとても地味でちょっとダサい感じ。
でも年配の方はこういうのが好きなんですよね。
丈夫で型崩れしなくて普段じゃんじゃん着られるベスト。
袖がない分邪魔にならない = 家事(水仕事)がし易い。
脱ぎ着し易い前開きのベスト。
腰が暖かいように丈は長目。

私はベストはまず着ません。
自分用には作ることはないです。

袖もないし前後2枚編めばいいんじゃん、楽勝~!なんて
タカをくくっていたらとんでもない。
めっちゃ、時間がかかりました。
でもその分、しっかりしたベストに仕上がったと思います。

人様の物を編むのはとても気を使います。
自分のだったら、あら、ちょっとここ糸が吊っちゃった、で済むけれど、
オーダーはそうはいきません。
だから人のを編むと腕が上がると言われています。
昔はオーダーの仕事をしていたこともあるけれど、
趣味と実益は兼ねない方が良いと気付きました。
編むことが仕事になると楽しくないのです。
なのでオーダーはやめました。
この依頼も一度お断りしたのですが、
サイズ的に既製品は厳しいのだと思いましてプレゼントすることにしました。
その人のために編んだ世界でたった一つのベスト。
喜んでもらえれば私も嬉しい。
素敵な趣味です。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 機械編みへ

後ろ襟ぐりの見返し

ベストの後ろ襟ぐり部分です。


IMG_2872
前の見頃の見返しにつながる後ろの襟部分にも見返しをつなげなくてはなりません。

まず、編み目スケールで後ろの目数を割り出します。
これからの数字は全て半分で書いていますので実際は左右で2倍になります。
(ブラザーの場合、製図シートに実物大で半分書きます)

編み目スケールで測ったら後ろの目数は27目でした。
見返しとして編みたい段数は12~14段です。
見返しの外側から編んで行くので目数を増やし、作り目は伸びるように巻き目にします。

IMG_2886
27目+10目=37目で最初に捨て編みをして抜き糸を入れます。
左から巻き目で目を作ります。
編む時、初めの数段は編み難いのひら編みで針出しして下さい。

目を減らしながら編んで行きます。
2段編んだら両端1目減らすを2回。
6段編んだところで捨て編みをして一度編み機から外します。

IMG_2887
分散減目をしたいのですが、後ろ中央は平らなので減らしません。
カーブになっている両端で減らしたいので減らす針を考えているところです。
これは事前にイメージを練っている所。
後ろに戻した針の部分を減らす予定。

外した目を分散減目で5目と端の1目、計6目をここで減らします。
2段編んだら両端の1目を減らすを2回。
最後に減目無しで2段。

合計で12段、10目減らすことになります。

見返しとして編む段数とか減らす目数や最初の増やす目数、
これはやってみないと分からない・・って言うねぇ・・
経験がモノを言うというややこしさ。
たいした手間でもないので、やってみて上手くいかなかったら作り直す、
位の気持ちでやった方が良い感じ。
ただニットなのでね、ある程度はアイロンで綺麗になると思います。


見返しが出来たら捨て編みして外して、
IMG_2889
後ろ襟ぐりを中表にして編み機にかけます。
(目はタッピで止めてあります)

そこに編んだ見返しの目を被せてベラ越ししてダイヤル10で1段編みタッピ止めです。

IMG_2891
後ろ襟ぐりに見返しが付きました。
まだ見返し編み始めの捨て編みが付いたままですが。


次に見返しの前後をつなげます。

IMG_2892
後ろ見返しの横側を編み機にかけて前見返しの目を掛けます。
ベラ越ししてダイヤル10で1段編んでタッピ止め。

IMG_2893
完了です。
分かり難いですが、上部分が前見返しでその下が後ろ見返し、左側は後ろ見頃です。



作ってみた感想ですが・・
慣れてしまえばそんなに難しくないですが、なんせ感の部分が多くて。
でも4.5mmピッチの普通機ならこんな感じの増やし目や減らし目でイケそうな感じ。
それでも細い糸や太い糸、カーブがちょっと特殊な場合は調整がいるかな?
最後の前後の見返しをつなぐ部分ですが、
前見頃を編んだ時、見返し部分も肩と同様に目を止めてしまいました。
後ろと合わせるときに目を掛けるために止めた目をほどいてかけたのですが、
ココは別にミシン縫製でも良いのではないかと思います。手でも良いけど。
別に編み機でつなげるメリットは無い様な・・?

機械編みはどんどん変わっていますからこうしなきゃいけない、と言うのはない。
やりやすいようにやれば良い、わけで。

見返し、分かり難いかと思いますが、これは自分の健忘録でもあります。
お付き合い下さりありがとうございました。

袖ぐりはシンプルに一目ゴム編みにするつもりです。
自宅のゴム機でやります。
前の見返しを縫って、両脇を縫って・・・
あと一息だ、頑張るぞ!



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 機械編みへ

ノクターンのプルオーバー出来ました

シルバーから出されているノクターン。
編み上がりました。


IMG_3533(2)
何かねー、ホントに色が綺麗に写らなくて嫌になっちゃう。
こんな渋い藤色じゃないの、
もっときれいなピンクなんですよ。


IMG_3534(2)
変わり糸なので見頃は素編み。
なのでビーズを入れました。

IMG_3535(2)
編み機で編み込むビーズはだいたいが丸大なんだけど、
これは糸が太いので穴が小さくて4mm以上ないとダメでした。
この4mmビーズが曲者でなかなか売っていません。
これは先生がブォーグで買って来た四角いビーズです。

前にビーズの入れ方をブログアップしました。
で、4mmビーズは編み機のクシ歯に引っかかるのです。
なので入れたい段数の次の段まで編み、
その次の段に来たらその目を1段解いてビーズを入れます。
そしてその目を1段編んでお終い。
つまりクシ歯に引っかかるから前の段にビーズを入れるわけ。
説明下手ですみません。

ビーズの入れ方はコチラです。


IMG_3537(1)
裾は針抜き模様とタッピの作り目模様です。

IMG_3538(2)
袖にも同じ模様を入れました。
七分袖です。

IMG_3536(2)
襟も針抜き模様を入れる前に飾りとしてタッピの作り目模様を。
あ、そうそう、
これをやると目の拾い方が綺麗に行かなくてもカバー出来るんです。
今度良かったらやってみて下さいね。
でも伸縮性があまりないので首回りが伸びてほしい時はダメです。
少し広めの襟ぐりの時は大丈夫。
最後は巻き止めです。

この糸、長さがあって3.5個で出来ました。
この身幅の広い私のサイズで!です。
なかなか優秀だわ~

汚い色で写ってるけど本当はピンクだからね~!


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 機械編みへ

針抜き模様の裾の編み方

前回のプルオーバー、針抜き模様の編み始めです。


IMG_3279(2)
捨て編みをして抜き糸を入れて1R編みます。


IMG_3280(2)
手前で左からタッピの作り目をします。


IMG_3281(1)
Kキャリッジを右から左へ編み地ダイヤルで1R編みます。
また針を前に出して左からタッピの作り目をします。
同じことを2回繰り返しです。
タッピの作り目を2Rすることになります。

IMG_3282(1)
針抜きする目を決めます。
今回は3目残して4目めを抜きました。
抜く針の目を隣の針にかけます。
抜いた目の針は編めないように一番奥まで戻しておきます。

IMG_3283(1)
必要な段数を編みました。

追記:針抜きで編むときはダイヤルを詰めます。
この場合は編み地Dが7.0なので、針抜き模様のDは5.1で編みました。  


次は表側にタッピの作り目を出して模様のポイントにしたいので、
編み地を手前に持って来ておきます。

IMG_3284(1)
編み地の後ろ側に同じ様に左からタッピの作り目をします。

IMG_3285(2)
右からKキャリッジで編み地ダイヤルで1R。
これを2回繰り返します。

この後、針抜きした目の針を編み位置まで戻して普通に編んで行きます。

IMG_3402(2)
そうするとこんな感じの針抜き模様が出来ます。
針抜き模様の後にこのタッピの作り目を入れておくと目が動かなくて良いそうですよ。

一番最初の捨て編み後の作り目は、
上の作り目のように編み地(捨て編み)の奥でやってもかまいません。
ていうか、その方が綺麗かも・・?

実はあとは仕上げだけなので次の作品を編み始めちゃっていて、
これはまだ仕上がっていません。(汗)
あー・・頑張って仕上げなくっちゃ。

IMG_3509(1)
襟繰りも編んだので後は巻き止めです。
前見頃はビーズを入れました。

この糸は太いので脇はミシン縫いではなくて手で接ぎます。
その方が綺麗。
ミシン縫製は前後見頃の肩と袖の接ぎ、袖付け、です。

では仕上げ、頑張りまーす



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 機械編みへ

ピンクペイズリーのプル完成

毎日バタバタとしていますが、やっと完成しました。

IMG_3272(1)
全体図

IMG_3274(2)
課題の襟はこんな感じに仕上がりました。


IMG_3275(1)
理想通り

このボディは9号なのかなー?
ボディに着せて写真を撮ると襟が大きく開きすぎているようにも見えますが、
私が着ると全然開きすぎじゃないです。

IMG_3278(1)
普通のゲージ調整や増し目をしながらで編んだ襟と比べて、
斜め編みなのでバイアスになり曲線が柔らかい感じ。

前回編んだブルーの横編みのプルオーバーと全く同じ製図。
襟の開き具合も同じはずなのにこんなに違うんですねぇ・・
前回のは引き返し編みなしで斜め編みにした襟。

IMG_3127(2)
少し立気味な襟になっています。

べつにそれは失敗でもないけど好みですかね。
先生は前のブルーの襟が普通の編み方で好きと言っていました。
この編み方で引き返しを入れるなんて初めてだわと・・
でも私はこちらの方が好きです、またこの襟はやります、と言いました。

IMG_3276(2)
後ろ側。

そう言えば、説明が前後してしまいますが。

プルオーバーには普通胸のダーツを入れます。
メリヤス編みの場合は普通に引き返し編みでOKなのですが、
レース編みやこういった編み込み模様の場合は引き返し編みはムリ。
その場合、前見頃をダーツ分として2~3㎝長く編みます。

IMG_3260(2)
これは上が裾側で下が袖ぐり側

仕上げの時、長く編んだ分を胸の辺りでいせ込みます。
前回のブルーの横編みのプルも同じやり方。
前後同じ長さで作ると、私みたいに胸のある人(太ってる人?)は
前見頃が持ち上がってしまい、ツンツルテンな印象になってしまいます。
模様編みの際もダーツ分を忘れないようにしないといけません。


IMG_3277(2)
ペイズリーは大好きな柄。
パンチカードだと24目しか出来ないけどこれはトピカルの夢編み模様のNo.6
大きな柄で良いなー。
渋い色も良いけどピンクと白だって私は良いと思う。
ナチュラルゴールドも編み込んであるので、控えめにキラキラしています。
これだけ大きな柄だと色によってはすごく派手にもなりますね。
なかなか楽しめる模様だと思います。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 機械編みへ

ロールカラ―の編み方

前回編んだロールカラ―が思っていたように出来なくて、


IMG_3128(2)
まぁ、これはこれでも良いんだけど、
私はもう少しふわりとしたロールカラ―にしたかった。

なので、外側を大きくする為に引き返し編みを入れてみることにしました。
どの程度引き返しを入れるか・・やってみないとわからないのだけれど。
ん~~~・・どうしようかなー

10段毎に入れてみることにします。

IMG_3178(2)
まず、一番左で30目の襟を作り目します。
これは捨て編みして抜き糸を入れて2段編みました。

IMG_3180(2)
左側を1目立てる減らし目をします。

IMG_3179(2)
右側、減らした分1目を針出しの増し目をします。

2段編んで同じことを繰り返し。
一目ずつずれていく感じ。

IMG_3181(2)
10段ごとに引き返し編みを入れるので、

IMG_3182(1)
半分より左側だけ(襟の付ける側)適当に引き返し編みにします。
きっちりと目数を揃えて引き返すとこの場合は綺麗にならないので、
毎回ランダムに引き返しを入れた方が良いと先生からのアドバイス。
10段毎に入れる引き返しも、10段目は多めに編む引き返し、
20段めは少な目に編む引き返し、をします。
(20段目は引き返す針を2/3くらいランダムに出します)

2段毎に左で減らし右で増やすという単純作業なので
(途中10段毎に引き返し編みを入れますけど)
時々忘れてしまいがちです。
ヤドカリみたいに横にずれていきます

IMG_3183(2)
柄版で目数をチェックしながら編みます。
古い編み機の柄版はこんな番号ついていないのにいつからついたのかな?

IMG_3184(2)
便利ですよね。
30目あるのが確認出来ます。

IMG_3186(2)
外側に閉じワイヤーを通してアイロンをかけました。
外側を大きくしたいです。

IMG_3185(2)
閉じワイヤーもアイロンをかけるときは便利な道具です。

IMG_3190(2)
先に襟を拾って・・


IMG_3191(2)
次に見頃の襟ぐりを重ねて拾います。
襟ぐりはきちんと前後の左右の目数を同じ様に確認して拾います。

この後、ベラ越しする目はないので、
ダイヤルを一番大きくして右から1R編みます。
そして普通は襟ぐりは伸びないと頭が入らないから巻き止めするんだけど、
これは襟ぐりをすごく大きく開けてあるので、
絶対に頭がはいるから伸びなくても良いのでタッピ止めしました。

さぁ、どうでしょう?
思い通りにふんわりとした襟になるか・・?

まだ出来上がっていません






にほんブログ村 ハンドメイドブログ 機械編みへ

Tキャリッジを試してみる

以前先生から頂いた新品のTキャリッジ。

BlogPaint

いつかゴム機を使う時に試してみようと思っていながらそのままに。
だってね、最近はゴム編みなんてぜんぜんしないの。
裾も袖口もみんなダブルよ。と言われてふーんってなってた。

でも私はやっぱりゴム編みも好きだし。
ダブルの時も良いけどゴム編みあっても良いんじゃないの?
で、最近はゴム編みも多く取り入れているので
いよいよTキャリッジを試してみることにしました。

普通にゴム編みしたら最後の段だけゴム機のカムレバーをⅡにして一段編みます。

IMG_3133(2)
ゴム機の半ピッチレバーをPからHへ合わせます。
右端は目が落ちやすいので本機側を3目くらい編位置まで空針を出します。
ゴム機が編んでいる針の本機側の空針を編み位置まで出しておきます。
そしてTキャリッジを右から左へ。

IMG_3131(2)
まだゴム機側に目があります。ゴム編みが終わった状態。

IMG_3132(2)
最後の一段はカムレバーⅡになっているので目が緩い。


IMG_3134(2)

Tキャリッジを左へ一回移動するとゴム機側の目が本機に引っかかりますので、
ゴム機側の空針を戻します。

IMG_3144(1)
うーーーん、素晴らしい

IMG_3141(2)
捨て編みして外します。

IMG_3143(1)
あっという間に出来上がりだよ~!

今迄は一目一目両目ウツシでゴム機から本機へ移動していた目が一瞬
一目一目、チマチマと地味~に移していたのにさ。
なんてラクなの~!
もうこれからは毎回使うよ!



で、先生は何でこんなに素晴らしい道具を使わないのか
不思議に思ったので聞いてみたんです。
そしたらね、最後にカムレバーⅡで一段編むんだけどそれが嫌だと。

最後の段はダイヤル4以上の場合はカムレバーをⅡにするだけで良いのですが、
もっとダイヤルが小さい場合は、
ダイヤルを4以上にして、更にカムレバーをⅡにするんです。
要するに糸が引っかかるための緩みが欲しいわけ。

IMG_3135(2)
確かに緩くはなっていますよね。

でも先生は結構細い糸で編むことも多いし、
第一に売り物なので、そういう理由で糸が緩んだ段があるのは許せないわけね。
見た目が綺麗に出来ていないと商品として価値が下がるわけで。
そりゃそうかも・・

IMG_3140(2)
言われてみてから練習に試し編みしてみました。
これはダイヤル4なのでカムレバーをⅡにしただけです。

IMG_3139(2)
ん~・・言われてみれば・・って感じかなー?

IMG_3138(2)
もっと拡大。
確かにゴム編み最後の段は目が緩いかも・・?だけど・・

IMG_3136(2)
遠目で見たらそんな事感じないなー・・

ゴム機でゴム編みを編んでそのまま本機で編み始めることはそんなになくて、
ゴム編み部分は目数を減らすことが多いから、
本機で編む見頃部分と、ゴム機で編んだゴム編み部分をベラ越しして付ける場合が多い。
するとベラ越しで糸も引っ張られるし、
そんなに細い糸でも無い限りは大丈夫そうに思うんですけどね。

どうでしょうか?
面倒くさがり屋の私、
多分これからは使うと思います







にほんブログ村 ハンドメイドブログ 機械編みへ

タックレースのプルオーバー

編み始めをアップしていたつもりだったのに記事がない。

まだ一度もアップしていなかったのかなぁ・・?
ボケが始まってるかも~

IMG_0698(1)

細いモヘア1本どりで編みました。
タックレースです。

IMG_1023

こちらがゲージをとったところ。
トピカル5、ダイヤル6で編みました。

レース編みとタック編みを順番で編みます。
選針は同じなのにレースとタックじゃこんなに違う模様になります。
面白いね。

IMG_0700(1)

タックレースは穴が開きすぎないので、透け過ぎを防げます。

IMG_0694(1)

アイロンかけです。

IMG_0699

糸はコチラ。
薄いピンクに少しラメが入っていて上品な色です。

IMG_1034

出来上がりました。
一度も途中経過をアップせずでした。
ブログが追い付いていかない~

IMG_1037

見頃と袖口は12Rのダブル。

IMG_1036

このデザイン、実はポイントが襟なんだけど上手くいかない・・

IMG_1035

本当はもう少し綺麗にロールカラ―がねじれるはずなのに・・
これは先生に相談です。

IMG_0701(1)

襟ぐりを拾ってダブル巾分編み、拾った1R上のシンカループを10目ずらして重ねます。
ベラ越しして編み目ダイヤルで1R編んでダイヤル10>で1R編んでタッピ止め。

襟は今後の課題ですねぇ・・

IMG_1024

25gの毛糸10個でゲージ分とこれだけ余りました。
けっこうギリ
自分では素敵な色だと思うんですが、
先生から「またピンク~?」と言われました

いいの、いいの、全然気にしない。
好きな糸で好きなものを編みたいんですもん!
薄手の上品なラメ入りピンク
なかなかお洒落な一枚になりました!

自画自賛



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 機械編みへ
にほんブログ村

プロフィール

ゆきちゃん

ギャラリー
  • 結局モチーフ
  • 結局モチーフ
  • 結局モチーフ
  • 結局モチーフ
  • 結局モチーフ
  • ツイストカノンのプルオーバー
  • ツイストカノンのプルオーバー
  • ツイストカノンのプルオーバー
  • ツイストカノンのプルオーバー
最新コメント